556 自律神経を整えるには
トレーニング・ストレッチ・ヨガ・栄養アドバイス・生活アドバイスを通して
あなたのココロとカラダを元気にし
健康的なキレイなカラダづくりをサポートしているパーソナルトレーナーの萩野です
最近写真のアイピローで目を温める習慣を持つようにしてます
5分ぐらいするだけでも
目がスッキリするので個人的には気に入ってます
【556 自律神経を整えるには】
前回のブログの続きで
カラダのダルさ
日中の眠気
食欲がない
集中力がない
手足の冷えやしびれ
便秘・下痢
などの多くが当てはまる人は
もしかしたら自律神経が乱れている可能性があるかもしれない
という内容でした。
自律神経には
交感神経
副交感神経
の2つがあって
この2つの神経は拮抗的に作用しています。
私たちが健康で快適に過ごせているのは
この2つのが上手くバランスを保ってくれているからです。
主に
交感神経は『昼の神経』と呼ばれていて
活動的なときに活躍してくれます
副交感神経は『夜の神経』と呼ばれていて
休息させるように活躍してくれます
この2つの神経が正しく機能していない状態のことを
自律神経が乱れている
ということになり
自律神経が乱れる原因としては
生活リズムの乱れ
ストレス
環境の変化
栄養不足
ホルモンバランス
季節
天候
など色々ありますが
自律神経のバランスを整える方法も
いくつかあります
その中で最も良い方法が
【睡眠】
になります
なので
睡眠の質を上げて規則正しい生活を心がけることは
とても重要になります。
睡眠の質のあげるコツも
◇どんな運動をするべきなのか?
◆いつ運動をおこなうのが最適なのか?
◇何を食べたら良いのか?
◆就寝前にやったほうが良いこと・やらないほうが良いこと
◇起床時にやったほうが良いこと・やらないほうがいいこと
◆物の考え方
などいくつかあります。
次回は起床時にやったほうが良いことを
2つお伝えしますね
【自分の好きな仕事で健康な人を増やしたい】
新規でLINE @に登録の方で
『プレゼント』とメッセージいただいた人には
以下の中から有料サークル動画を1つプレゼント
◇オススメの水は?水選びのポイント
◇小麦粉について(前編)
◇ウォーキングの効果について
◇眼の大事な栄養について
◆オススメの中臀筋リリース・トレーニング
◆肩こり・二の腕解消トレーニング
◆ウエスト引き締め体幹トレーニング
◆お尻に効いてしまうヨガ
LINE @に登録してプレゼントをもらう
↓
健康リテラシーを上げるトレーニングサークル
【トレーニングサークルの内容】
◇女性限定
◇毎月萩野が最近学んでいる健康動画4本配信
◇オンライントレーニング動画4本配信
◇質問コーナー
【費用】
◇30日間お試し期間のため無料
◇2ヶ月目以降月額500円
オンラインサークルのお試しをされたい人は下のトレーニングサークルのリンクからリクエスト申請下さい📝
BHCトレーニングサークルはこちら(女性限定)
↓
ー-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ①】
◾︎桑名エリア◾︎
パーソナルトレーニングorグループパーソナル
→1名
◾︎鈴鹿エリア◾︎
パーソナルトレーニング(1対1)
→キャンセル待ち
問合せはブログ下のHPの問合せフォーム
もしくは
LINE @からのメッセージ下さい
【パーソナルトレーニング公式HP】
【LINE @はこちら】
定期的な頻度で運動・栄養・休養などの健康的な情報をお届けしています
【Instagram】
【Twitter】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ヨガ、TRX、タイ古式マッサージ、ファスティング・栄養アドバイスを融合させあなたに最も適したトレーニングメニューを提供する三重県桑名市・四日市市・鈴鹿市を中心としたBHCパーソナルトレーニング】
〜お客様のカラダの歪み・バランス
を改善し健康的でキレイなカラダへと導きます〜
【萩野のミッション】
「健康があってこその楽しい人生、健康の輪を広げ健康寿命の長い人を増やしていきます」
0コメント