228 カラダに良い水とは…
「健康的でキレイなカラダ作り」専門 三重県で唯一のトレーニングスタイル
パーソナルトレーナーの萩野です。
今回で水の話はおしまいです。
↑
何度も伝えていますが私達はほぼ水でできています。
まずは水と水分の違いについてお伝えします。
簡単に言うと、
「水+他の物」が混じり合って水分になります。
・水+お茶の葉→お茶
・水+コーヒー豆→コーヒー
・水+甘い液→ジュース
・水+豚骨エキス→豚骨スープ
これらの水分は飲んで吸収されると、
カラダの中で「水と他の物」に分解されます。
この分解される時にもともとカラダの中にある水が使用されるので、
結果カラダの中は水不足になります。
なので、何らかの水分を取る時は一緒に水を小まめに飲むのをオススメしてます。
ただお茶やコーヒーにはカテキンやカフェインなど栄養素もあるので、
目的に合わせた栄養補給のために飲むのが良いと思います。
カラダに良い水とは…
まず避けて欲しいのは塩素が入っている水道水です。
市販の水であればあまり手を加えていないナチュラル(ミネラル)ウォーターがオススメですが、
最近ではペットボトルに異物が混じってたりして回収のニュースがあったり、長期保存がきくので防腐剤などのことを考えると、
個人的には自宅の水道蛇口に浄水器をつけたり、水道水を浄化してくれる機械や生活品を使用するのをオススメしてます。
生きてから死ぬまで水はカラダにとって大事な栄養素であるので飲み続けることを考えるとペットボトルなどよりコストも安いです。
さらにペットボトルのゴミ問題のことも考えるとペットボトルはあまり買わない方がエコになります。
結果、
◎ 自宅の浄化された水
△ ペットボトル
× 水道水
になります。
他にも水に関しては語りだしたらキリがありませんが、私たち人間を含め生命は海から産まれたと言われています。
なのでシンプルに水と海藻を食べて入れば
ミネラルバランスも整って健康になっていきます。
最後に余談ですが、
羊水も水であり赤ちゃんの多くは水を魅力的な物として感じています。
その羊水が水ではなく水分だと想像したら…
赤ちゃんにとっては居心地よくないですよね。
暑い日が続くのでこの機会に水分ではなく水を飲む習慣を持ってみて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ヨガ、TRX、タイ古式マッサージ、ファスティング・栄養アドバイスを融合させあなたに最も適したトレーニングメニューを提供する三重県 四日市市・鈴鹿を中心としたBHCパーソナルトレーニング】
〜お客様のカラダの歪み・バランスを改善し健康的でキレイなカラダへと導きます〜
萩野
0コメント