260 外反拇趾でお悩みの人へ

久しぶりのブログ更新となります。

書きたい記事は沢山ありますが、外反拇趾で悩まれている人に希望の光をお見せします。


クライアントIさんの足の写真です。
(掲載許可済みです)

↓  ↓  ↓


左が今年の7月末日の写真

右が今年の10月末日写真


外反拇趾が少しずつ改善してきています。


まずはIさんから送られてきたのコメントから

↓  ↓  ↓

「わたしは感覚で良くなってる自覚があるけど、パッと見なんて変わらんから、これなら納得してもらえそう🎵

1日1回(しかも毎日やってない💦)短期間でこの成果、自画自賛(笑)」


以下省略。


Iさんはもともと年齢に伴い、
筋力や体力が落ちてきたので、
筋力、体力強化を目的でトレーニングを申し込まれました。


私からのIさんの第1印象は、

トレーニングや健康の知識も豊富にあるし、

体力年齢や筋力は若い。

ただ外反拇趾が気になるなぁ…


と言った感じでした。

話をするとIさんも自分の外反拇趾は以前から気になっていた様子ですが、
半分あきらめている様なモードでした。


自宅でコツコツ足のトレーニングをすると完全に治るかは保証はできないが、

少なくとも今よりは良くなることをお伝えしました。

Iさんも一度試しにやってみるということで、

自宅でコツコツ出来る範囲で取り組まれていました。

ちなみに私とのパーソナルトレーニングの時間は筋力強化や体力強化のトレーニングのみで、外反拇趾のトレーニングはIさんに自宅でするようにお任せしました。


そして3ヶ月後、少しずつですが
改善しつつある状況です。



3ヶ月でこれだけ?

3ヶ月でこんなに変わるの?


感じたかはそれぞれだと思いますが


私的には一生付き合うこととなる足が年齢に伴って退化するのが普通なのに、

本来の状態に生まれ変わっているので個人的にはとても嬉しく思ってます。


足は人の土台です。


足が崩れると足から上の、

膝、骨盤、背骨、肩甲骨、頭などが崩れていきます。

姿勢不良、頭痛、肩こり、腰痛、O脚、膝痛などの原因は足の崩れからくることは多々あります。


二の腕やお腹、お尻などのボディメイクも大切ですが、個人的には足を整っていることはボディメイクと同じぐらい大切だと思っています。


外反拇趾で悩まれている方は諦めずに、
足部と足指の筋肉を動かしてあげて下さい。

三重県で唯一のパーソナルトレーニングスタイル!今の自分よりさらに健康でキレイになりたいあなたへ!

今よりもさらに健康でキレイになりたいあなたへ! 三重県で唯一のパーソナルトレーニングスタイル! Beauty Health Care TRAINING  《カラダの歪み・バランスを改善し健康的でキレイなカラダ・動けるカラダ作り専門パーソナルトレーニング》

0コメント

  • 1000 / 1000