385 控えたい偏った運動とは
健康的でキレイなカラダ作り」専門 三重県で唯一のパーソナルトレーニングスタイル(・パーソナルトレーニング・タイ古式マッサージ・ヨガ・ファスティング・栄養指導の融合)である
健康指導のスペシャリストの萩野です。
今日は偏った運動・トレーニングについて。
偏るというと、
上半身だけ、
お腹だけ、
お尻だけ、
のトレーニングすることをイメージするかもしれませんが、
それは当然なので今回は違った視点でお伝えしていきます。
結論からいうと、
1つの関節だけを動かすトレーニング
はオススメしてません。
メジャーなのは、
肘を固定した二の腕や力こぶのトレーニング
や
踵の上げ下げのトレーニング
といったように
1つの関節を動かしているトレーニングです。
理由は、
人の動きは繋がって動いている(連動している)
ので、
1つの部分だけのトレーニングだと
その部分の筋肉はつきやすい
けど、
筋力の出し方やカラダの動かし方がアンバランスになり、
将来的にケガのリスクが高くなるからです。
なので、
私はトレーニングをする際は、
一度にたくさんの関節を動かす運動
をオススメしてます。
筋トレの目的を
見た目だけを重視するのではなく、
日常生活で動きやすいカラダ作り
としている人は是非沢山の関節を動かす運動・トレーニングを意識していきましょう。
具体的なトレーニング方法は今後LINE@でお伝えしていく予定ですので興味がある人はご登録を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ①】
お待たせしました。
4月から桑名エリアのみパーソナルトレーニング→1名限定で募集中です。
【お知らせ②】
桑名エリアのみ、
タイ古式マッサージ、
アロマテラピー
申込み受付中です。
問合せはブログ下のHP、
もしくはLINE @からのメッセージでも大丈夫です。
LINE @
↓ ↓ ↓
LINE@に登録して記事をシェアすると以下の記事を読むことができます🎁
①オススメしないメジャーなトレーニング
②痩せるための筋トレが非効率な理由
③日本人女性の悩み1位、肩こりを解消するポイント
④認知症を避けるためには
⑤サプリメントは必要かどうか
⑥反り腰の予防と改善について
⑦効率よく歩く・走るための筋肉とは
など
定期的な頻度で運動・栄養・休養などの健康的な情報をお届けしています。
◇ いくつになっても健康な身体を目指したい人、
◇ 日常生活を快適に過ごしていきたい人、
は下記のリンクから友だち追加を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ヨガ、TRX、タイ古式マッサージ、ファスティング・栄養アドバイスを融合させあなたに最も適したトレーニングメニューを提供する三重県桑名市・四日市市・鈴鹿を中心としたBHCパーソナルトレーニング】
〜お客様のカラダの歪み・バランスを改善し健康的でキレイなカラダへと導きます〜
【パーソナルトレーニング公式HP】
【パーソナルマッサージ公式HP】
【Instagram】
様々な健康情報を紹介してます
0コメント