417 よくある誤解
「健康的でキレイなカラダ作り」専門
三重県で唯一のパーソナルトレーニングスタイル(・パーソナルトレーニング・タイ古式マッサージ・ヨガ・ファスティング・栄養指導・健康指導の融合)である健康増進のプロフェッショナルトレーナーの萩野です。
一般的に姿勢の種類は、
の4つがあると言われています。
そして一般的に良いと言われてる姿勢は、
横から見た時に、
・耳たぶ
・肩
・大転子(足の張りが出やすい箇所)
・膝の外
・外くるぶし
のラインが一直線の姿勢が良いと言われています。
(写真の1番左)
ここでよく誤解している人がいます。
それは、
これは立っている時に限られたことである
ということです。
この姿勢を意識しながら、
歩いたり、
走ったり、
座ったり、
トレーニング、
を繰り返していると、
主に
・呼吸がしにくくなる
・肩こり
・腰痛
・下半身が太くなる
など
といったことが引き起こされやすくなります。
なので、
モデルさんみたいなウォーキングは
歩く姿勢はキレイですが、
これは決してカラダにとって良い歩き方だとは言えません。
その時、その時の
動きに
合わせて姿勢を変えることが大切です。
健康的に楽に歩くポイントは
なんと言っても
頭
になります。
またその辺りについては
機会をみてお伝えしていきますね。
※最近YouTubeはじめました。
ページの1番下から見ることができます。
しばらくは自己紹介関連の動画になりますが
ご興味ある方はご覧下さい。
今後色々な情報を配信していきます。
過去の古い動画も少しずつリメイクしていく予定ですが、記念に残しておきます 苦笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ①】
◾︎桑名エリア◾︎
パーソナルトレーニング
→2名募集
◾︎鈴鹿エリア◾︎
パーソナルトレーニング(1対1)
→1名募集
グループパーソナルトレーニング(1対2)
→近日中に人数限定で募集予定です。
【お知らせ②】
◾︎桑名エリア限定
・タイ古式マッサージ、
・アロマテラピー
申込み受付中です。
問合せはブログ下のHP、
もしくはLINE @からのメッセージでも大丈夫です。
LINE @
↓ ↓ ↓
LINE@に登録して記事をシェアすると以下の記事を読むことができます🎁
①老化を促進する食べ物
②血管を硬くする以外な栄養素
③肥満の原因
④アルコールにオススメの栄養素
⑤タンパク質の過剰摂取について
⑥空腹のメリット
⑦オススメしないメジャーなトレーニング
定期的な頻度で運動・栄養・休養などの健康的な情報をお届けしています。
◇ いくつになっても健康な身体を目指したい人、
◇ 日常生活を快適に過ごしていきたい人、
は下記のリンクから友だち追加を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ヨガ、TRX、タイ古式マッサージ、ファスティング・栄養アドバイスを融合させあなたに最も適したトレーニングメニューを提供する三重県桑名市・四日市市・鈴鹿市を中心としたBHCパーソナルトレーニング】
〜お客様のカラダの歪み・バランスを改善し健康的でキレイなカラダへと導きます〜
【パーソナルトレーニング公式HP】
【パーソナルマッサージ公式HP】
【Instagram】
様々な健康情報を紹介してます
【BHCパーソナルトレーニング公式YouTubeチャンネル】
0コメント