484 カラダの不調の原因の多くは…
三重県で唯一のパーソナルトレーニングスタイル(・パーソナルトレーニング・タイ古式マッサージ・ヨガ・ファスティング・栄養指導・健康指導の融合)で健康増進パーソナルトレーナーの萩野です。
最近髪の毛を切りました。
以前は髪の毛を短くしたり
子供たちが風邪気味になったり
寒いシーズンをむかえると
何らか鼻水、鼻詰まりなどの風邪のような症状があるのですが
今シーズンはいたって体調が万全な自分がいます。
多分その理由は2ヶ月ぐらい前にやった
6日間ファスティングのおかげかなと
勝手に思い込んでいる自分です。
【カラダの不調の原因の多くは…】
あなたもないですか?
気づけば何故か
・腰が痛い
・肩が痛い
・膝が痛い
・首が痛い
といった症状。
恥ずかしながらトレーニングをお伝えしている私も
そのような事はあります。
(私の場合はたまにですが)
そうです
私は一般の人よりトレーニングをしているにも関わらず
何らかのカラダの不調はあったりします。
私が感じているその原因は
【何気ない日常生活の偏りや生活環境】
からきていると感じています。
歩き方
座り方
寝方
衣類の着方
動き始めの動作
振り返り方
などなど
コレらは意識しないと中々修正できないなと感じてます。
理想は日常生活や生活環境の見直しになりますが
ある程度のカラダの痛みや不調は
簡単な運動療法で改善できることもしばしばあります。
これは誰でも簡単に出来るので是非覚えておくと良いかなと思います。
結論からいうと
【リバースモーション=逆戻りの動き】
が有効だったりします。
具体例をあげて説明すると
・右に腰を捻って痛みがある場合は
反対の左に腰を数回捻ってみる
・右に首を倒すと痛い場合は
反対の左に首を数回倒してみる
という感じです。
たったこれだけ?
と思うかもしれませんが
コレで痛みや違和感が無くなったり軽減する人は結構います。
他にも色々とポイントはありますが
簡単なのはこの
【リバースモーション=逆戻りの動き】
になります。
是非セルフケアでお試しください。
ちなみに先日は
フォームローラーを使用したピラティスの勉強会に参加してきました。
私はアゴを引く癖があるようなので首を長く保つ
意識が大事だと再認識できました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ①】
◾︎桑名エリア◾︎
パーソナルトレーニング
→1名募集
◾︎鈴鹿エリア◾︎
パーソナルトレーニング(1対1)
→キャンセル待ち
グループパーソナルトレーニング(1対2)
→キャンセル待ち
申込み受付中です。
問合せはブログ下のHP、
もしくはLINE @からのメッセージでも大丈夫です。
LINE @
↓ ↓ ↓
LINE@に登録して記事をシェアすると以下の記事を読むことができます🎁
①老化を促進する食べ物
②血管を硬くする以外な栄養素
③肥満の原因
④アルコールにオススメの栄養素
⑤タンパク質の過剰摂取について
⑥空腹のメリット
⑦オススメしないメジャーなトレーニング
定期的な頻度で運動・栄養・休養などの健康的な情報をお届けしています。
◇ いくつになっても健康な身体を目指したい人
◇ 日常生活を快適に過ごしていきたい人
は下記のリンクから友だち追加を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ヨガ、TRX、タイ古式マッサージ、ファスティング・栄養アドバイスを融合させあなたに最も適したトレーニングメニューを提供する三重県桑名市・四日市市・鈴鹿市を中心としたBHCパーソナルトレーニング】
〜お客様のカラダの歪み・バランスを改善し健康的でキレイなカラダへと導きます〜
【萩野のミッション】
「健康があってこその楽しい人生、健康の輪を広げ健康寿命の長い人を増やしていきます」
【パーソナルトレーニング公式HP】
【Instagram】
様々な健康情報を紹介してます
【BHCパーソナルトレーニング公式YouTubeチャンネル】
0コメント